2012年08月31日

Stonecross Manor  夕食

Stonecross Monor のレストランで夕食をいただきました。
テーブルセッティングが素敵で、周りのおじさんたちも、
たぶんテーブルから離れたら普通のおじさんなんだけど、
テーブルについていると、おしゃれなおじさんに見えるから不思議・・・。




テーブルにキャンドルをともすなんて、
小さいころの誕生日を思い出します。
ナプキンもお花も赤と白のコーディネートです。
周りは大きなガラスで囲われていて、とても開放的です。
ドレープがたっぷりなカーテンが日本じゃないぞって感じがしますね。
手前の楽しそうにしているおじさんが社長です。

メニューを選びながら、メモ書きをしていました。
私が小麦のアレルギーがあるので、お店の方にそれを伝えてくれていました。
私もそれくらい英語で伝えられないとだめですね・・自分のことだし。


実はこの旅行に行く前にかかりつけの病院で先生に相談したところ、
英語で、この患者さんに処方してほしい薬と、処置の方法、
最悪の場合の連絡先などを英文で書いてくれました。
症状が出てしまったら周りの人に見せるようにと作ってくれました。
特に紹介状でもなんでもないので、そのときは300円くらいの診察だったかな。
でもとても心強いお守りでした。

あの紙どこだったかな・・。
見つけたら紹介しますね。
アレルギーはなかなか厄介な病気です。
治療法も確立されてないですし、対処法を自分が知っておくしかないと思います。



お食事の話に戻ります。
コース料理をいただいて、
デザートに社長がトフィーとかいうスイーツを頼みました。
ウェイターさんが僕も好きだとお勧めしてくれたので、
社長が頼んだのですが、
甘党の社長でもずっしりくる甘さだったようです。

料理のことはもう忘れてしまいましたが、
このあたたかいキャンドルで、バターが溶けてしまっていたことは覚えています。
こんな小さな火だったのに、なかなかの火力でした。


ホテルの別室にパーティーの用意がありました。
この風船も白と赤。
真似できそうな可愛い飾りですね。
今はいろんな形の風船がありますが、
この丸い風船が一番好きです。
こどもの誕生日には真似してみようかな。

こどもが横で携帯をもってマネ、マネと言っています。
うちの子はもしもしをマネ、マネと言います。
おもちゃにバイバイをしだしたので、
そろそろご飯にします。  ときくん、うどんだよ~*   endo




  


Posted by 大井川杉の家 at 12:17Comments(0)

2012年08月29日

Stonecross Manor    Kendalのホテルです。

今回はこちらのホテルのサニタリーをお見せしようかと・・。
小板さんがちょいちょい写真を撮っていたので、
たぶん気に入ったのだと思います。


私もなんとなくリズムがいいというか、
気持ちが弾むような空間でした。








白いタイルの中に柄のあるタイルがアクセントに使われています。

床の模様ともリンクしていておしゃれ感がありますね。

タイルは個人的にとても好きな素材です。
家作りの終盤になると、壁紙やタイルの色を決めたりする作業があります。
仕事をしている私たちにとっては、
どんな仕上がりになるかいろいろなお施主さんの家で経験していますが、
家を作っているお施主さんにとっては、
これを選ぶとどんな感じになるのだろう・・・と悩むものだと思います。
見学会でもそこまで意識してみてないものだと思います。

白いタイルはサンプルで見ると色気のないものですが、
照明を反射するととても柔らか味のある雰囲気になりますし、
清潔感もあるし、お勧めです。
病院のトイレみたいになりそうとか思うかもしれませんが、
人の気配のある家では、いい背景になって、
少し飾ってみたものを上手に主役にしてくれたりします。

こちらのホテルは良く見ると、上手に小物を作りこんでいます。
トイレの流しのレバーがタイルから出ていたり、
ティッシュボックスも埋め込まれています。
タイルを張り込んで凹ませた収納も、
こんな奥行きのない収納が有効な場所には、
ぴったりですね。










最後にかわいいコンセントです。
誰がこういうのデザインするんでしょうね、
外国のパッケージには、クスッとしてしまうことがありますよね。





一昨日、シーツを洗いました。
やっぱいいですね、洗い立ては。
でもその効果も夏は一晩で飛んでしまいますね・・。
実はこの前のblogを書いてから、
レーシックを受けてきました。
あの視力が良くなる治療です。

よく見えるようになりましたが、
とてもまぶしいので、上向きになる洗濯物干しが
なかなかつらい作業です。

でも裸眼生活はとても快適***
海外旅行に行く前に受けてたら楽だったろうなと思います。

最近寝かしつけついでに横で寝てしまいます;
そんなわけでこんな時間になってしまいました。

では、息子の待つ寝床に行きます、おやすみなさい。
                    
               endo








  


Posted by 大井川杉の家 at 01:24Comments(0)

2012年08月22日

2日目のホテル 

何度目のお久しぶりか・・・ お久しぶりです。
このお久しぶりの間に、結婚をしてこどもを産みました。
子育ては楽しいですが、時間があっという間に過ぎていきます。

最近社長と電話で話しをしました。
そろそろブログをはじめようと思っていたので、
これを機会に再開します。

二日目に宿泊したStonecross Manor 一日目のようにマナーハウスに泊まりました。
こちらも素敵な建物でした。

一、二日目と最終日は予約をとっていました。
明日からの二日間は行った先で宿探しをします。





グレーの石の色がとても上品な印象でした。
1階はロビー、上階が部屋になっています。

お部屋はこんな感じ++

















社長と小板さんはtwinのお部屋に泊まりました。

小窓の周りが傾斜していて、とてもおもしろい窓際です。
グリーンの色が落ち着いていて、
全体に日本の家より色がついているのにうるさくないんです。
ファブリックのコーディネートが上手なんでしょうね。

あー、こんなパリッとした寝具で寝たいな・・・。
シーツを洗った日は寝る時間が少し贅沢な時間に感じられます。
明日は無理だけど、しばらくお天気が続くそうなので、
洗うぞ、シーツ。

こどもを連れて会いに行きたい方がたくさんいますが、
なかなか行けれないので、ここで長男をお披露目させてもらいます。





結構前の写真ですが、つたないはいはいでりんごを盗み食いしていました。
証拠写真を撮られていても気にしてません。
今はもうとてとて歩きます。
もうちょっとスリムになってます。

イギリスに行ったのは、2008年。
今年はオリンピックでしたね。
行った地名が出てくるとオッと思って見ていました。
写真を振り返ったらまだまだお見せしたい写真があったので、
またぼちぼちアップしていきます。          
                          moriあらためendo




  


Posted by 大井川杉の家 at 22:23Comments(0)