2013年03月31日

hawkshead 

今回はこのまち、hawksheadの街並みをご紹介します。
本当にとても素敵な町です。



白い建物がずっと続いています。



この辺りはお店です。
白い壁に看板の色が映えますね。









屋根の勾配がそろっていると家並みがとてもきれいに見えます。
家の足元に少しある緑も、小さいけれど歩く人を楽しませてくれます。

人を楽しませられるような緑が自分の家に作れたらいいですよね・・。


実は主人が異動になりまして、ばたばたと引っ越しをしました。
とりあえず最低限のものを持ってしばらく冷蔵庫も洗濯機も無い生活をします。
同じ浜松市ですが天竜区瀬尻というところに住み始めました。

夜泣きするかと思いましたが、全然ぐっすりマイペースな長男。
最近おやつを半分こしようと、ちょうだいと言ったら
よほど気に入ったらしく、顔はそのままに目だけあっちへ行ってしまいました・・icon16
帰ってこ~い。で、半分ちょうだいemoji38

  


Posted by 大井川杉の家 at 23:50Comments(0)

2013年03月10日

Grammar School 続き

前回に続いてgrammar schoolを紹介していきます。



ぐるっと回って最初の部屋に戻ってきました。
この後ろ姿は案内をしてくれたおじさんではなく、社長です。



これがWordsworthが名前を彫った机です。
その場所でもいろんな文字が入り乱れていてよくわかりませんでしたが、
写真でわかりますかね・・・。
ちゃんとありましたよ、ここにあるんだなという気持ちで見てください。
見つけた人すごいなと思います。



こちらはドアの取っ手。

この建物は入口のドアが本当に素敵でした。



ここからは外の様子を・・。



イギリスの建物は基本的に小ぶりな窓がぽつぽつある感じです。
中から見ると窓の明かりがとても貴重な感じになっています。
窓自体のデザインも素敵ですね。





白い学校からつながって建てられているグレーの石積みの建物。





窓の周りにはお花があります。
建物の周りも本当に小さな優しい感じの花が植えられています。

この町は庭がなくても家の前に小さくお花を植えて、
玄関を飾っている様子がたくさん見られました。
真似したくなるようなかわいいお花はまたこの次にお伝えします。



2月末に妹が女の子を出産しました。
3800gを超える大きくて元気な赤ちゃん。
母子ともに無事で一安心しました。
母になって、伯母さんになって、息子にいとこができて、妹も母になって・・
うれしいうれしい出来事でした。



自分の子供の時には時間がなくて作れなかったベビーシューズ。
作ってみたかったので今回は夜な夜な作業をしました。
一応お花の刺繍です。



息子もあかちゃん、かわいいと言ってつついていました。
二人が遊べるようになるのも楽しみですが、
あかちゃんを見ていられる今も楽しくて貴重な時間だなと思いました151
  


Posted by 大井川杉の家 at 23:29Comments(0)