2012年09月15日
幸せな散歩道
本日もBridge Houseへ向かうまでの風景をお届けします。
本当に絵葉書とか、雑誌で見る街角の風景です。
こんなところを毎日散歩できるなんて、イギリスの皆さん幸せですよ。




こんなモビール?どこにあったのか、可愛いですね。

石積みをバックにすると緑がとても鮮やかです。



イギリスは家の前にお庭があります。
たいてい花が咲いていて、道行く人を楽しませてくれます。
アイアンのゲートもよく見られます。
皆さんイギリスらしい、自分たちらしいお庭がわかっているのか、
この家だけ浮いてるね・・ということはありません。
なので、どこまで歩いてもイギリスに来たなあ、という町並みが続いています。


息子が「あーぁ」と言って外を指差すので、見てみたら洗濯物が落ちていました・・。
「あー、でもお父さんのだからいいよ」と言っておきました。
一応言いたいことが伝わって納得したようなので、ブログを書き終わったら拾いに行きます。
一昨日浜松ではじめて図書館に行きました。
apple(アポー)を言えるようになったので、「りんご」という絵本を借りてきました。
一昨日はじめておまるでうんちができました。
二人で、派手に喜びました。
そんなこんなで、りんごをうんこと覚えてしまいました
3文字中2文字がほぼ同じなので、仕方ありませんね::。
さて、暑いけど洗濯物を拾いに行きます。 endo
あ、順子さん葉書ありがとうございます**
事後報告、了解・了解です
本当に絵葉書とか、雑誌で見る街角の風景です。
こんなところを毎日散歩できるなんて、イギリスの皆さん幸せですよ。




こんなモビール?どこにあったのか、可愛いですね。

石積みをバックにすると緑がとても鮮やかです。



イギリスは家の前にお庭があります。
たいてい花が咲いていて、道行く人を楽しませてくれます。
アイアンのゲートもよく見られます。
皆さんイギリスらしい、自分たちらしいお庭がわかっているのか、
この家だけ浮いてるね・・ということはありません。
なので、どこまで歩いてもイギリスに来たなあ、という町並みが続いています。


息子が「あーぁ」と言って外を指差すので、見てみたら洗濯物が落ちていました・・。
「あー、でもお父さんのだからいいよ」と言っておきました。
一応言いたいことが伝わって納得したようなので、ブログを書き終わったら拾いに行きます。
一昨日浜松ではじめて図書館に行きました。
apple(アポー)を言えるようになったので、「りんご」という絵本を借りてきました。
一昨日はじめておまるでうんちができました。
二人で、派手に喜びました。
そんなこんなで、りんごをうんこと覚えてしまいました

3文字中2文字がほぼ同じなので、仕方ありませんね::。
さて、暑いけど洗濯物を拾いに行きます。 endo
あ、順子さん葉書ありがとうございます**
事後報告、了解・了解です

Posted by 大井川杉の家 at 13:29│Comments(0)