2012年09月12日
Amblesideに到着
次の町前々回お話しました、Bridge HouseのあるAmblesideにやってきました。
まずは車を停めます。
そこから町をぶらぶらしながら向かいました。
駐車場のそばはこんな車道のある町並みです。

ここから少しお店などが並ぶにぎやかなところに入っていきます。
道がこちゃこちゃしていて、町自体がとてもかわいいです。
なんか都市ではない人のいるまちって感じで、
来たかったところに来れたぞって感じがしました。



こちらは教会ですね。

途中小川が家の脇を流れていました。
水はきれいで、緑がみずみずしくていい風景になっていました。


信号機です。
私はこれに気づかなかったな。
どうやって使うんだろう?

今日は写真を縮小するときにうっかりトイカメラモードにしてしまっていたみたい。
見にくくてすみません++
息子さんはお買い物帰りにベビーカーで寝てました。
麦茶をだらだらにこぼしていたので、
リビングに転がして脱がせました。
よく寝てる

どこかで見たなこのポーズ、歴史の教科書の風神雷神に似てる
まずは車を停めます。
そこから町をぶらぶらしながら向かいました。
駐車場のそばはこんな車道のある町並みです。

ここから少しお店などが並ぶにぎやかなところに入っていきます。
道がこちゃこちゃしていて、町自体がとてもかわいいです。
なんか都市ではない人のいるまちって感じで、
来たかったところに来れたぞって感じがしました。



こちらは教会ですね。

途中小川が家の脇を流れていました。
水はきれいで、緑がみずみずしくていい風景になっていました。


信号機です。
私はこれに気づかなかったな。
どうやって使うんだろう?

今日は写真を縮小するときにうっかりトイカメラモードにしてしまっていたみたい。
見にくくてすみません++
息子さんはお買い物帰りにベビーカーで寝てました。
麦茶をだらだらにこぼしていたので、
リビングに転がして脱がせました。
よく寝てる


どこかで見たなこのポーズ、歴史の教科書の風神雷神に似てる

Posted by 大井川杉の家 at
13:33
│Comments(0)