2012年09月26日

川のほとり

さて、Bridge Houseの手前にはカフェがあります。
前回の写真に写っていましたが、見えましたでしょうか?



川のまわりにこんな風に椅子を並べているお店があるんです。



椅子の置いてあるところの左側には水車?かな、可愛い扉もあります。



レストランとも書いてありますね。





他にも・・





本当に小川のまわりの風景が生活の場になっていて、
とても自然にゆる~い時間が流れている町でした。



こちらもレストランです。
出窓のペイントがいい感じです。
反射して見にくいですね、すみません;;





出窓にベンチが作りつけられていて、
窓を背にお食事ができます。
イギリスでは、こんなつくりの出窓を時々見かけました。
いつも曇りがちなお天気だから、
窓際の採光がきつすぎなくて、くつろげるんだと思います。



さて、こちらは不動産屋さんの不動産情報です。
なかなかすごい物件がさらっと載っています。
3人で、立ち止まって日本円に換算してしまったりして・・
億に近い物件があったりします。
普通に数百年前の建物が売られています。
こちらでは年数を重ねている家にもきちんと価値を見出しているから、
日本の感覚では間違いかと思うチラシがでているのです。





先日テレビ番組で、イギリスではお化けが出るといわれる家は値段が上がるといっていました。
お化けの存在を楽しんでいるそうです。
紳士的なイメージが強かったのですが、なかなか親しみやすく、お茶目な国民性のようです。




うちのお茶目を通り越した息子さんは、
雨上がりの公園で、がに股のタップダンスemoji31emoji31emoji06
このあと嬉しそうに私のひざに抱きついて登ってきました。




おうちに帰ってかついでお風呂場へicon12

                                     endo  


Posted by 大井川杉の家 at 15:33Comments(0)